木星通信 @irakusa

紙屑が発信するごみサイトです。

2013年01月

 2013年1月29日に東京地裁で行なわれた甘利明氏がテレビ東京とその記者三名を名誉毀損で訴えた裁判で都築政則裁判長は甘利氏側の訴えを一部認める判決を下し、330万円の損害賠償金をテレビ東京社長と取材記者A氏に連帯で支払う事を命じました。

 裁判内容はテレビ東京が2011年6月18日に放送した「
田勢康弘の週刊ニュース新書」の番組で甘利明氏を取材し、その取材の場から姿を消した場面を約束を破って放映した事で甘利氏の名誉が毀損されたという主張を認めるものでした。

 放送内容は当時与党であった自民党の政権担当時代での原発行政責任と2011年3月11日に起きた福島第一原子力発電所の原発事故の責任を検証しようと言うもの。

 番組内ではA記者が当時の安倍政権時代に甘利氏が経産大臣だった時に原発事故の予測は出来たか質問し、それに対して甘利氏は「地震に備えよ、とは言われていたが、津波に備えよとは言われていなかった」と答えたところに、A記者が2006年12月13日に共産党の吉井英勝議員が安倍政権に突きつけた「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」を出し、「津波による送電線の倒壊等で電源を喪失する事によって炉芯を冷やせなくなったりする事への危険性を示されていた事」を告げると答えに窮してしまって別室へ姿を消した。

 番組では甘利氏が取材を中断させて別室に籠った事をナレーションで流し、さらに空席になった場面を映した。

 甘利氏は取材を中断した以降の場面は映さないでくれと頼んでいたが、番組は放映した。
その事が名誉毀損に当たるとして、テレビ東京のHPで謝罪広告、当該テレビ番組で謝罪放送を要求、また精神的な被害による損害賠償金額は総額で1100万円を請求。
判決では謝罪広告は認められなかったが、名誉毀損の賠償金額としては高額の330万円の支払いが
テレビ東京社長とA記者に命じられ、甘利氏側の勝訴となった。

 甘利明氏の事務所へ裁判の感想を尋ねたところ、FAXの回答を得た。
「本日、東京地裁がテレビ東京に対し甘利に慰謝料等330万円を支払えと命じる判決がありました。
テレビ東京が事実に反することを知りながらあえて嘘の編集をし、番組の悪質性を認定した原告の主張の大半が認められました。 なお、一部認められなかった点については弁護士とも相談したいと思います。以上」

 甘利氏側が判決内容を不服として控訴する可能性が出て来た。テレビ東京の広報に裁判結果について
今後の対応を尋ねたところ「判決文を良く読んで、対応を考えたいと思います」という答えに留まった。

 甘利氏側は裁判中も判決後も強気の姿勢を崩していない。
対してテレビ東京側は報道機関としてニュース番組の内容で政治家に訴えられていると言うのに公式見解も記者発表もない。社長も名指しで損害賠償を命じられたのだから、せめてコメントを発表してほしいものだが...

  また、報道の自由を標榜するフリーランス、スラップ訴訟の被害記者達も何故かこの裁判には関心が薄いのも一環して謎だ。
今後もテレビ東京、甘利明大臣にも取材を申し込み、成り行きを注目して行きます。

@irakusa




このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年1月29日東京地裁411号法廷にて甘利明経済再生担当相がテレビ東京とその記者三名をテレビ番組の取材で中傷されたとして名誉毀損で訴えた裁判の判決が言い渡されました。

 判決は原告の訴えを一部認める内容でテレビ東京社長と当該番組の取材記者Aさんの連帯で330万円の支払いを命ずるものでした。

 原告弁護士に裁判の感想を尋ねたが、「甘利明さんの事務所に聞いて下さい。個々の質問には対応していません」と答えるのみでした。

 甘利明氏の事務所やテレビ東京広報部にも取材をする予定です。
 
Twitter @irakusa




このエントリーをはてなブックマークに追加

 2013年1月28日午後1時半から上杉隆さんの原告による名誉毀損裁判が721号法廷にて行なわれました。被告は池田信夫さん。争う内容は名誉毀損です。2011年3月19日の読売新聞の記事で各国避難・退避勧告状況の一覧表をメルマガや自著に上杉隆さんが引用した、と池田信夫さんがブログで指摘した事を「ジャーナリストとしての名誉を毀損された」とする損害賠償請求裁判です。

 詳しい内容は「凪論」「上杉Wiki」にリンクがある「上杉隆の検証」を参照して頂きたい。

 この日の721号法廷は同時刻に三つの裁判が重なり、傍聴席は満席となりました。
上杉さんの損害賠償請求裁判が最初に行なわれる事に。
原告席には白髪の老人だけが座っていた。私(あれが弁護士...?)
対して被告席側は精鋭という言葉がぴったりな代理人でほぼ満席。

  裁判官はおもむろに原告代理人に語りかけました。
「裁判所として、原告にお願いがあります...」その内容は「訴状の訴えには記事の削除と訴状にあるが、削除部分が特定されていない」という事や「どう言った社会的地位を低下させたのか」という所を明確にして欲しい、と言う物でした。

 上杉氏の訴状は全部で25P程、そのうちの20Pの内容部分はインターネット掲示板サイト「2ちゃんねる」に投稿された記事と池田信夫さんと原告のブログをコピペした物で、知らない人が見たらネットオタクのスクラップブックに見えるかも知れないくらい軽い内容の物です。読んでみると確かにどの記事が名誉毀損にあたり、どの記事を削除して欲しいのか、何処にも書いていない。「さあ、削除を!」訴状の全体から
原告が望む削除記事を裁判官が読み取り、見つけろとでも言うのだろうか。

 また肝心の出口氏との退避勧告や避難状況を上杉さんが求め、往信する内容のメールも訴状には添えられていない。メールは渡ったが、前後の経緯は明らかにされてない。

 上杉さんも記事の削除の要請を「より重要なお知らせ」、で告知していますが、そこでもどこが「名誉毀損された記事」なのか指定していない。全体的に「ふわっ」とした「削除を求めるもの」です。
訴状もそれ准ずるもので今まで誰もそれを指摘する人が居ないのが不思議な程、大事な部分が抜け落ちてしまっています。(原告代理人はこの訴状になんの疑いも抱かなかっただろうか?)

 裁判官は次回までに名誉毀損の要点を整理するように優しく諭す様に語りかけました。
実にほのぼのした光景です。その後、次回裁判期日を決め、裁判は終了しましたが、原告代理人は耳が遠いのか裁判期日と法廷番号を聞き返し、傍聴席から失笑が漏れていました。

 裁判終了後、私を含め、傍聴人数人が感想を求める為に池田信夫さんを取り囲みました。
池田信夫さんは憤懣やるかたない様子で率直に感想を語り出しました。
池田「一体なんの名誉が毀損されたのか、名誉毀損はこっちの方ですよ!」
私「裁判の内容については」池田「時間稼ぎですよね、皆さんも指摘しているけれど今自由報道協会は内紛でめちゃくちゃになっていますね。だから時間稼ぎですよね。(盗用問題について聞かれても)今裁判中なので答えられない、と出来ますよね1年くらいは持たせられますよね。裁判やる事自体意味がない」さらに「一体誰の名誉の問題なのかこっちの名誉の問題ですよね!」と怒りを露にした。

 私「上杉さん本人が出て来ませんが」池田「まあね、本当に自分の名誉をかけた裁判ならね、出て来る筈ですよね?原告ですよ?裁判官の訴訟指揮のやり方も向こうの訴状に問題があるというのが殆どですよね?ようするに(上杉は)真面目にやる気が無いんだと思います」

 池田「訴状も本当に酷くて肝心の事は2〜3ページくらいですよ。読売の記事の引用だと知らなかったから盗用ではないと言う事だかそんな事は通らない。むしろ、僕らは積極的に上杉氏は本当に引用と知らなかったのか、調べなきゃいけない。上杉Wikiは凄いよね。あの取材力は。読売の17日と19日の記事を並べている件とか。17日の件は大使館のHPにも出ていないので。大使館のHPの公知がどれだけあったか調べてみれば良い」

 私「訴状には肝心の出口さんとのやり取りは書かれていませんね」
池田「出口さんが自分で調べたか調べてないか。肝心の所は暈していますよね。一個人が大使館に問い合わせる事はできないんですよ。D氏が個人的に情報を知っていた事はあり得ない」
池田「ウソを自分から訴えくるなんてあり得ますか?この厚かましさはあり得ない。読売新聞に訴えてこられたからウソを付くなら未だ分りますよ、自分から裁判でウソを言い立てるなんて。彼は精神的に大丈夫なのか?」池田信夫さんは、かなりの早口で感想をまくしたてるように語っていましたが、説得力のある物ばかりで取り囲んだ傍聴者達は一々頷きながら記録していました。

 その中には記者も何人か混じっていましたが、最近厳しい上杉評を発表した『サイゾー』の記者もいて改めて池田氏にインタビューを申し入れていました。『サイゾー』は「上杉さんにも取材を申し込みますよ!」と意気軒昂。

次回上杉隆さんの名誉毀損裁判期日は2013年4月22日一時十五分から721号法廷にて。(了)

 写真は私の質問に全身全霊をかけたかのように熱い口調で答える池田信夫さん。
冷静なブログのイメージよりも熱血漢の文学青年の様でした。
今後も上杉さんや池田さんにインタビューを継続して申し込み、裁判の傍聴も出来る限り続けるつもりです。

Twitter @irakusa



写真








  
このエントリーをはてなブックマークに追加


 2013年1月27日午後3時30分から5時30分まで阪南大学准教授の下地真樹(40)さんが『がれきと弾圧」をテーマにして東京で初の交流会を開催しました。

 下地真樹さんは2012年12月9日に大阪府警に逮捕されました。
10月17日午後2時頃からJR大阪駅前で放射性物質が含まれる震災瓦礫を大阪市が受け入れ、埋め立てや焼却を行なう事への抗議行動を40
名ほどの市民達と行いました。

 抗議行動は大阪駅前付近で行なわれたチラシ配りや一時間半のシュプレヒコールなどです。
その行為が駅への威力業務妨害だというのが大阪府警の主な容疑です。

 下地さんは取り調べで「駅員に呼び止められもしていないし、注意も受けなかった」と容疑を否定しました。すると府警は下地さんがビラ配りや通路妨害を「黙示」(運動仲間等に目で合図すること)しただろう、と取り調べて言い出したと言う事です。
「なんだそりゃ!」この日集まった60名余りの参加者は一斉に驚きの声をあげました。

 下地さんは12年の12月28日に「処分保留」で保釈されました。
逮捕直後から抗議の声があちこちから上がった。中でも憲法学者ら70人が下地さんの逮捕は違憲行為であると府警に抗議文を叩き付けた、この事は多くの市民の感動を呼んだ。下地さんはこれにとても勇気つけられたと言う。下地「僕が逮捕されたとても早い時期に憲法学者達が抗議声明を出してくれた。それはとても力になったし、警察、検察への圧力になった。」

 私はネット上で噂になっている、大学側の対応や警察の対応について質問してみました。
私「先生の勾留されている間に大学は接見をしましたか?」下地「それは僕が断りました、他の運動をしている人達の接見を優先しました。接見の回数は限られているので。僕の講義に関する事は、弁護士さんに手紙で渡すようにお願いしました。」

 阪南大学は逮捕される事を数日前から知っていたが、下地さんに連絡する事は無かったと言う。
下地「大学もどうして良いか分らなかったんだと思います」と大学側に気遣いを見せていました。
私「預金通帳も差し押さえられた、と言う事ですが本当ですか」下地「はい、本当です。それは妻が詳しいから聞いて下さい」と言う事なので、会場に姿を見せておられた奥様に話を伺った。(以下A子さんとします)
A子「はい、通帳とパソコンは持って行きました。」私「何故通帳を差し押さえるのですか?」A子「私が通帳とパソコンが無いと困ります、と抗議すると公安三課の人が差し押さえのリストに入っている、と言いました。」
私「マニュアル通りに家宅捜索するのですね。」A子「多分、どこからかお金が来ているとかそいう疑いで持ってたんだと思います。」私「過激派扱いですね。警察は乱暴な言葉使いをしたり、不愉快な態度でしたか」A子「いいえ、私の家は普通の家なので、普通の態度でした。」私「通帳は保釈後帰って来ましたか。」A子「はい、無事に帰って来ました」
A子さんは私の質問にこう締めくくった「家宅捜索が土曜の朝8時だったから、土曜日の朝8時になると、また警察が来る様な気がしてしまうんです。夫はまだこれからも、瓦礫反対運動を続けるでしょう、きっと別の事で逮捕されてしまうかも。」

 下地先生の奥様は別件逮捕の可能性を案じている様子でした。

 この質問を終えて、私は大阪府警は広域瓦礫処理の反対運動と、反政府運動家と見分けがついていのではないだろうか?また警察という所は震災瓦礫の放射能の環境汚染や健康被害について何も勉強をしてないのではないか、と警察の社会変化への対応能力の鈍さを感じました。

 下地さんは「警察と言う所は本当に幼稚な所です」と何度も繰り返していました。
また、不当逮捕に対する国家賠償を考えているか、との参加者からの質問には「あるでしょう」と答え、大阪府警とガチンコの姿勢を示しました。

 震災瓦礫処理については「放射能の本当の危険は分らない。分らないから“安全”とするのは科学としてはありえない。本当に安全なら東電の社長が出て来て安全、と説明するべきです。瓦礫処理の危険について、恐れている人を守ってあげなきゃいけない」
とこれからも震災瓦礫処理への反対運動を続ける事を交流会で宣言し、拍手を浴びていました。(了)



Twitter @irakusa
 
 写真は笑顔を絶やさず勾留の様子を語る下地真樹さん。
下地さんは「モジモジ先生」の愛称で知られ、勾留中も拘置係から「モジモジ先生」と呼ばれていたと言う。1972年8月23日生まれ。沖縄県那覇市出身。40才。




写真




 
このエントリーをはてなブックマークに追加

…記者クラブさん…きこえますか…いち市民です…今…あなた達の…心に…直接…呼びかけています…

あなた達は…テロ被害者の氏名公開を政府に要求している
場合では…ありません…

いいですか…アルジェリアに行って現地取材するのです…隣国マリから何故テロリストが入国して来たか...調査をするのです…

...ついでに何故マリを遥か離れた...フランス政府が攻撃してるのか...日本国民に分り易く説明するのです...

...現地の住民に取材して...状況説明をしてもらうのです...テロ被害者遺族の名前公表を要求するのは...それらの報道努力がされてから...です...

...市民の関心は事件の背後関係と真相にあるのです...
被害者家族のプライバシーを知る事ではありま...せん...

遺族が公開を拒否しているのに...勝手に公表するのは...人道問題で...す。

報道の暴力...とか権力の横暴とか...市民ブロガーに...書かれた上に...新聞ボイコットや視聴拒否運動が...展開されてしまいます...よ...


...聞こえますか...

twitter @irakusa

追記:国民の最大の関心事は「何故テロリストがあんな酷い事したか」なのである。
なので記者クラブ諸君は速攻に現地へ飛び、テロリストに直接取材するべきであーる。
記者クラブは現地取材で国民の関心の高さに答えよ!さあ、テロリスト達にマイクを向けよ!

死亡した7人の氏名公表を要請 人質事件で内閣記者会


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ