木星通信 @irakusa

紙屑が発信するごみサイトです。

2015年12月

 有志の会にも書きましたが、「専門的で解り辛い・・・」と言うご指摘受けましたので、こちらに書き直しますね。
2015年12月18日付けの古田彩氏の発言。
  
ef93144b-s

 これを見ると、まるで9月に「STAP現象は再現出来ない」という論文がネイチャーに掲載されたかのように思いますが、そんな論文はどこにも存在しません。

 STAP細胞論文へのレビュー(批評)が追試結果とともに掲載されてるだけです。
 『アトモスの部屋』さんより〜
23)
 詳しくは、『アトモスの部屋』さんを読んで頂くとして、時間のない方に簡単に説明すると、STAP細胞論文へのレビュー(査読、批評、追試の感想文みたいなもの)が2報掲載されてるだけで、『STAP細胞の存在を否定する論文』なんか存在しない、という事です。

 須田桃子さんも大々的に『STAP現象 133回追試 すべて作れず』との記事を掲載しておられますが、なんでしょうね。この記事も最初は研究の報告だったのが、最後は学術論文になっていますね。
「研究レポート、論文レビュー」が『学術論文』ならわたくしも明日から博士ですね。

a0455a74-s

 取り下げられた論文の追試をしてその論文の否定論文が『ネイチャー』に掲載されるってちょっと学術論文に詳しいヒトならすぐに可笑しいと解る筈ですけど。『ネイチャー』が科学者の罵り合いの場になっちゃうでしょ?

 こんな簡単な報道トリックを仕掛けて来るなんてそもそも私ら一般人はナメられてますよ。
追試の報告が載っただけなのに『世界レベルで否定された』みたいな印象報道してる訳でしょう?

 もし、このブログ記事を日経グループのヒトが見ていていたら、問題化した方が良いと思いますよ。
『天網恢々粗にして漏らさず』こんな風に”査読”してちゃんと見破るヒトがいるんですから。
後々、問題が大きくなる前に、この事は報道機関としてちゃんと対処した方が良いと思います。

 『戦後最大の報道不正』として教科書に載る前に。
46)

 これも正しくは『若山照彦博士がSTAP細胞から作ったと主張していたFI幹細胞の〜』ですよね?
FI幹細胞は現存してるものは全て若山照彦博士が作製されたんだから。
まるで『既存の細胞』の『混合』である『FI幹細胞』を『小保方さん』が作ったかのように誤解させる表現ですよね?なんでこうなるのかしら?『日経サイエンス』のSTAP細胞の記事、一から読み返してみてね。持ってるヒトは。


 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


 ぼ、ぼ、僕らはSTAP細胞探偵団♪ 勇気りんりん形成だ♪ 悪い博士はマクロファージだ! 

 やあ、みんな元気?僕はSTAP細胞探偵団のテル♪
久しぶりだね、ここの管理人さんは「体育の日特別企画」とか「勤労感謝の日特別企画」と僕の登場企画を色々考えていたみたいだけど、生来、面倒くさがり屋だからズルズルこの時期になったの。

 そんな事より。ねぇねぇ知ってる?

 STAP細胞事件でまた騒ぎがあったみたい。
ここの管理人さんがアメリカの中国人研究者達が発表した研究が「STAP現象だね!小保方さんの発見は真実だった!」ってブログに書いたら、世間は爆竹投げ込まれたみたいに大騒ぎになったんだよ。

 管理人さんの記事は今30万ヒット超えをしているよ。
まあスクープだよね。

 面白いのは大学教授まで乗り出してこの噂の火消しに躍起になってる事。
「話題になった研究に引用されている小保方さんの論文はSTAP論文ではなく、むしろSTAPだった事を否定している。。。」みたいな事を言ってるみたい。支離滅裂だよね。
STAPの事じゃない論文でどうやってSTAP否定できるんだよ。

  あとはSTAPは弱酸の刺激だから、アメリカの博士達の損傷ストレスと同じではない。
というヒトもいる。研究者らしいけど、STAP細胞の刺激の種類も知らない。
つまりSTAP細胞の情報に関して無知なヒトが、一般人にSTAPの存在を否定するニュースを発表してる。そのおかしさにソロソロ気がついてよ。

 アメリカの博士たちに引用されてる小保方さんの論文がSTAPだと思うなら理研の不正認定に抗議してあげてよ。だって小保方さんは学生時代に書いたこの論文から博士論文を書いていて、その画像をSTAP論文に引用したら「不正認定」されちゃったんだよ。過去に書いた自分の論文の引用で、だよ。
博士論文の研究内容はSTAPと関係ない博士論文からの引用は不正だ!ってさ。

暴力だろ。こんなの。

 管理人さんは自分の記事が18万アクセス超えした時に有識者にメールを送ってる。
「この後、すごい揺り戻しがきて、こちら側がデマだという工作もあるだろうと思います。しかし科学的事実は崩せません。」きっぱりだよ。清々しいだろう?微塵も揺るがない。


 理研はSTAP現象、STAP細胞の定義についてこう発表している。
『STAP現象は万能性までを言うとしたら、STAP現象から作り出された細胞をSTAP細胞と言う。』
だから万能性が確認出来ないなら『STAP現象』ではなく、『STAP細胞が作り出された』でも良いと思う。少しその辺は管理人さんが早とちりしているね。

 それから、驚異的アクセスで、『小保方晴子さんの不正な報道を追及する有志の会』会員が欣喜雀躍してる、かと言うとそんな事もなくて。(漢字読める?)

 バーゲンが終わってからっぽになった倉庫の中で石油ストーブに当たりながら「これからどうスですかね?」みたいな感じ。


 だってそうでしょう?本来なら有志の会の人達がSTAP細胞を再現して『STAP細胞はありまーす!』
って言わなきゃ。それでこそ報道不正を告発出来るでしょ?でもそんな専門的技術は無いから、資料取り寄せて『あーだこーだ』言うしかないのね。クスクス。

 で、それを試験的段階とはいえ、米国のSTAP細胞に似た研究レポートが発表されたから、それをたたき台にして議論して行こうか?みたいな感じ。みんな大人で(管理人さんを除いて)冷静だよ。

 でも、オボちゃんが発明したストレスで体細胞が初期化(リプログラミング)した事を実証する研究報告がこんなに早く出るとは誰も予想してなかった。STAP細胞様再発見でSTAPが存在した事の真相解明をするには10年くらいかかるかも、と有志の会の人は言っていたから。

 それから、細胞の初期化は前から研究されてた、小保方さんの発明じゃない、って言う人もいるけど、それじゃ、STAP細胞が発見された時、なんで前から「細胞の初期化は前からありまぁ〜〜す!」って言わないの?STAP細胞はさ、細胞は一端分化したら元に戻る事は無い、って言うのが定説だったの。
だからオボちゃんが「オレンジジュースで初期化しました!」って言ったときは生物学会はヒックリ返った訳なのね。

 『バカの壁』で有名な養老孟司さんが『ねつ造の科学者』「論評」でこんな事を述べておられた。
『生物は元来歴史的存在であり、「記憶の消去」はできない。記憶を完全に消去したら細胞自体が消える。いいたいことはわかるが、これは実験家の夢である。初期化とはまさに工学の発想であり、生物学ではない。』

 ね?STAPの否定に使われているんだよ。

STAPを否定するときは「体細胞が物理的刺激で初期化する事はない!」
同じ発見があったよ、言えば「体細胞が物理的刺激で初期化する研究は前からあったオボの発見じゃない」

 クスクス。。。

 ようするに「否定の為のロジック」ありきなんだよね。
「だからお前はだめだ」「お前だからだめなんだ」みたいなね。パワハラだろ。こんなの。
養老さんは今回の「物理的刺激でマウスの骨格筋細胞がリプログラミング!」をどう思うのかしら?
聞いてみたいね。だれか大人の人やってみせてよ。

 僕はまだ子供だし。
そうそう、管理人さんは第二矢も用意してるかもよ。
内容は秘密だよ。

 管理人さんは今、有志の会についてどこのメディアもちゃんと取材しないで勝手な憶測記事書いてるから怒ってる。今巷にある有志の会への批評、まったく無取材で書いてるからね。
みなさん、巨大メディアって意外にいいかげんでしょ?

 ま、僕は年賀状書きに忙しいからまたね。
みなさん良いクリスマスを迎えてね〜! おしまい。









 
 



 

 


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 私が代表を務める「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会」がインフォシーク記事の中で紹介されていましたが、事実誤認も甚だしいので、訂正するようにメールを送りました。

 有志の会がSNSで「バイアスかかってる」と揶揄されるなか、 一度もこちらに取材をかけずに、つまり想像で書いた記事で紹介されるのですからたまったものではありません。


http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_41472/ 

25)
 『情報の発信元が、かねてより小保方氏の発見は真実だと主張してきたブログ「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会」であることや、問題の論文を実際に読むとSTAP細胞に焦点を当てた研究ではないことから、この情報をデマと断じる動きも起きているが、果たして真相はどこにあるのか?』引用終わり〜

 わたくしどもの「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会」を今まで見て来た方なら
すぐにデマだと解るでしょう。そんな事、当会では一度も書いた事がありません。

 「かねてより」のどこが「かねて」なのでしょうか。
日本語の使い方が間違ってるか、「かねて」の意味を知らないのでしょう。

 有志の会のメンバーは懐疑的で思慮深く、検証能力に長けています。
STAP細胞の存在あるなしにはとても慎重です。
しかし、ないとするとあの論文は何だったのか。キメラマウスは何故出来たのか。
混入事件なら何故だれも犯人となり得る人が出ないのか。ES細胞が混ざったのなら故意か偶然なのか。
ES細胞なら胎盤つきキメラマウスが出来たのは何故なのか。
アリバイが成立しているES細胞窃盗容疑が小保方さんにかけられるのは何故なのか。


 有志の会は様々な資料、知見を元に、報道検証する真面目なサイトです。
情報元が『かねてより小保方氏の発見は真実だと主張してきたブログ「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会」であることや
はなんでしょうか。「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会」はデマ発信サイトということでしょうか。有志の会は科学的事実、情報開示書類、記者会見参加による取材を元に真剣に報道検証をしています。


 みなさん、このように小保方さんを扱うネットニュースは科学的事実はもとより、当該者に取材もせずに想像だけでバイアスのかかった報道する事が多いので注意して下さい。
小保方さんの報道を思い返して見て下さい。
STAP細胞実験ノートが2冊しかなかったも嘘。5冊以上はあり、共同実験で個人所有出来ないものはもっと沢山あった。
小保方さんが特別待遇で理研に入所したというの嘘。ちゃんと会議を開き、認証を受けています。
小保方さんの高校時代のエピソードも証言が「ある同級生」ばかり。エビデンスなんてないんです。

 もうこんな若い女性研究者を証拠もなしに追いつめる事はやめて欲しい。
そして真面目に活動している私たちのサイトの事で嘘を書くのはやめて下さい。




http://megalodon.jp/2015-1216-1722-30/news.infoseek.co.jp/article/tocana_41472/




このエントリーをはてなブックマークに追加

 どうやら、木星が代表務める『小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会』がデマを流している、という噂が流れているようですが、それこそが科学的事実に基づかない、デマ情報です。

 いちいち面倒なので、批判ブログやまとめを見ていないのですが、 テキサス大学の博士が報告した損傷誘導性の分化可能多能性細胞とはやり方が違う。。。とか発表はネイチャーではない。。。とか枝葉のことばかり取り上げられていますが、わたくしは『STAP細胞が再現された!』とは『一言も』書いていません。『STAP現象』が確認されました、とは書きましたよ。ええ。書きましたとも。

 STAP細胞、と書いても良かったんざんすが、それでは大混乱になると思い、あえて『物理的ストレスで体細胞が初期化して分化多能性細胞になる』のは広義の意味で『STAP現象だよ』と書いた訳です。

 で、小保方さんの発見は真実だったし、笹井芳樹博士が驚いのは幹細胞学者としてもっともであった。色恋に目がくらんで、小保方さんを擁護していたのではない、科学者が科学の目で『STAP現象』を確認していたから、論文撤回に異議を唱えたのでしょう。
小保方さんだって『STAP現象』を確認していたから中々『アーティクル論文』取り下げなかったんです。そうりゃそうだ。本当にあったんだから。

 だったらES細胞混入説って何だって話ですよ。皆さん。いいですか、ES細胞はSTAP細胞と形も大きさも違う。すでに樹立が終わった細胞と未分化細胞の区別もつかないでついこの間まで学生だった小保方さんに『おじさん研究者達』が全員騙されていた。事になる訳ですよ。あり得ないでしょ。

 さらにES細胞ではないハッキリとした特徴はそれまでの既存の多能性細胞では持てなかった生殖器官まで分化出来る能力があると証明されたから「胎盤も作れちゃうの?ああ、新規発見ね、ES細胞のコンタミ(実験汚染)じゃないのね」って事でネイチャーに取り上げてもらってるんだから。STAP細胞実験成果がES細胞の混入であった、という理研の発表の方が非科学的なんです。

 じゃあ、NHK「STAP細胞 不正の深層」や「フライデーで石川智久さんが刑事告発」ってなんなのかしら?ES細胞盗んでも小保方さんには使い道がないわけ。
「小保方さんがES細胞を盗んで実験をねつ造していた事にしたい」人達の動機って何かしらね。


 それから、STAP現象はあったにしてもねつ造や論文パクリをやった罪は消えないって研究者の人が言ってるらしいけど、木星はそういう人達って事務処理能力や書類の書き方に拘り続けて人の才能や発見、自由な発想を踏みつぶして来たんだろうなぁ、とほぞを噛んじゃうわけ。

 それこそ猿真似の国、パクリ大国になる訳よね。

※小保方さんの論文不正はよくよく調べると不正に当たらないよ、という人もいるし、博士論文はパクリ・論文盗用といわれてるけど、ただ著作権フリーの生物学基礎知識サイトを序文に引用しただけみたいね。

tani



tani2






このエントリーをはてなブックマークに追加


 動物実験(マウス)で筋肉の損傷ストレスにより体細胞が初期化され、多能性を持ち、ES細胞に似た細胞に変化するとした実験結果がネイチャーの姉妹誌版『scientific reports』で報告されました。
「外的刺激(ストレス)で細胞が初期化、多能性を持つ」まさにSTAP現象です。 ※下記グーグル翻訳

http://www.nature.com/articles/srep17355
 「損傷誘導性の筋肉由来幹細胞様細胞」 (訂正します。キメラマウス実験で体細胞から初期化した細胞で脳や肺にGFPが認められたとの事です)

【STAP現象と同じ原理で細胞が初期化する事が報告された】

 この報告書では負傷したマウスの骨格筋から幹細胞になる新規の細胞集団を発見した_とあります。
「物理的ストレスで体細胞が初期化され、多能性を持つ」とされるSTAP細胞と同じ原理が記されています。同報告書で引用された論文「The Potential of Ston Cells in Adult Tissues Representative of the Three Gern Layers」は小保方晴子さんがハーバード留学時代にまとめあげた論文です。
小保方さんはこの論文を元に博士論文を構成し、学位を得ましたが、該当論文の草稿を誤って製本、提出したために、それが研究不正と認定され、学位を剥奪されました。

19)


【笹井博士の驚きは幹細胞学者として正しかった】
 
  STAP細胞事件が問題化してから論文の共著者で旧理研CDBの副センター長であった笹井芳樹博士(享年52)はマスメディアの不当なバッシングを苦にして理研施設内で首つり自殺されましたが、笹井博士は小保方さんのSTAP論文についてこのようにコメントしています。
「素晴らしい成果です。私自身、外部からのストレスが細胞にこのような効果をもたらすとは思ってもみませんでした」と、同研究センターの幹細胞研究者で2つの論文の共著者である笹井芳樹は話す。

http://www.nature.com/news/acid-bath-offers-easy-path-to-stem-cells-1.14600

【小保方晴子さんのSTAP現象発見は真実だった】

 さらにネイチャーの「Acid bath offers easy path to stem cells」では小保方さんの発明をこのように紹介しています。ここから引用〜『小保方によれば、細胞にストレスをかけると分化多能性を持つようになるというアイデアは、細胞の培養作業中に浮かんだという。細胞を実験用の毛細管に通すと、ぎゅっと圧迫された細胞の一部に、幹細胞と同程度の大きさに縮むものがあることに気付いた。そこで彼女は、細胞に熱や飢餓状態、高濃度カルシウム環境などのさまざまな種類のストレスを加えてみた。その結果、①細胞膜に穴を開ける細菌毒素、②低pH溶液に浸けること、③物理的な圧迫のいずれかによるストレスで、細胞が分化多能性を示すマーカーを発現するようになった。』引用終わり〜

 今回の「損傷誘導性の筋肉由来幹細胞様細胞」http://www.nature.com/articles/srep17355
では負傷のショック、外的ストレスで未分化細胞になる細胞群が発見されたという事ですから小保方さんの『細胞にストレスをかけると分化多能性を持つようになる』発見は正しかったと証明された事になります。まだ報告書の段階ですが、これらの研究が進み「外的ストレスで細胞が未分化、多能性細胞になる」発見がノーベル賞を取ったら小保方さんの発明を潰した連中は国益を損ねた事になりませんか。 これから、体細胞がストレスにより初期化されて幹細胞になる研究には必ず小保方さんの論文が柱になるでしょう。

 

【STAP現象の多能性は報告された。】

  小保方さんが作ったSTAP細胞から幹細胞に樹立し、キメラマウスを作ったのは若山照彦博士(山梨大学教授)。さらにES細胞では作れないとされた胎盤まで作れ、STAP現象が万能性である事を証明したFI幹細胞を樹立し、キメラマウス実験をなさった若山照彦博士の「STAP細胞の信頼が揺らいだ」と論文撤回を呼びかけた事の主旨を改めて説明する義務が生じた、と木星は思います。 関連記事 若山照彦博士はSTAP幹細胞の移管手続き書に二回判を押した。 http://jupiter-press.doorblog.jp/archives/45756591.html
STAP-I0 2
クリックすると、書類が拡大されます。



  
19)

関連日本語ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/teabreakt2/16988506.html#16992044 

 
 ネイチャー論文日本語翻訳 http://www.nature.com/articles/srep17355


Abstract
我々は最近、負傷したマウス骨格筋からの幹細胞の新規な集団を発見しました。これらの傷害誘導性の筋肉由来幹細胞様細胞(iMuSCs)は部分的に分化した筋原細胞から再プログラムおよび多能性のような状態を表示しています。このような神経性および筋原分化などの複数の系統に分化する能力を含むiMuSCs展示幹細胞の性質;彼らはまた、in vivoでの筋肉の生着の強力な能力を実証する優れた移行容量を表示します。 IMuSCsには、いくつかの多能性および筋原幹細胞マーカーを発現します。胚様体及び奇形腫を形成する能力を有し、そして3つのすべての胚葉に分化することができます。また、胚盤胞のマイクロインジェクションは、iMuSCsキメラ胚に貢献したが、生殖系列伝達を完了できなかったことを示しました。我々の結果は、iMuSCsが負傷した骨格筋の微小環境によって生成された多能性の部分的に再プログラムされた状態であることを示しています。 

Introducion
損傷後の組織修復は、組織常駐前駆体および幹細胞の活性化、および局所および全身の信号に応答する細胞の浸潤の多様性を含む複雑な生物学的プロセスです。哺乳動物の骨格筋の再生には、筋線維の基底膜と筋細胞膜の間に位置する単核細胞の集団である衛星細胞と筋肉幹細胞(MuSCs)、などの常駐筋前駆cells1,2の活性化および増殖に依存しています。 MuSCsは、細胞の機能的に不均一な集団であり、可変増殖速度、マーカー発現プロフィール、自己再生能力、クローン原性および分化capacities2,3を持っています。我々は以前MuSCsうち、iMuSCsの小集団が存在することを発見した、我々のlaboratory4で確立Cre-loxPシステムを用い、損傷したマウスの骨格筋から単離することができます。我々はiMuSCsは、CD34を発現するのSca1(細胞抗原-1幹)、およびPAX7(ペアボックスタンパク質7)だけでなく、vivo5に強い筋原性分化および筋肉の再生能力を提示するだけでなくことが示されています。さらに、我々はiMuSCsは、細胞の挙動を幹実証し、そのような癒さ骨格muscle4におけるCD31 +内皮様細胞などの非筋原性系統に分化することが可能であることを実証しました。ここでは、さらに、それらの形態、マーカー発現プロフィール、多能性、渡り鳥能力と分化能力に焦点を当て、iMuSCsの特有の性質を調べます。

Results
我々の確立された細胞分離法(図1a)を適用することによりiMuSCs正常負傷したマウスの前脛骨(TA)筋から単離しました。三日後、細胞単離後、増殖iMuSCs(約全体筋細胞集団の0.1%)を培養皿に現れました。しかし、細胞は、対照から確立された培養物中に存在していない無傷の筋肉(図1b)。顕微鏡評価は、代表iMuSCsは、直径5-7ミクロンであった比較的大きな核と細胞質の狭いリムが含まれていることが明らかになりました。それらの核はMSX1(MSHホメオボックス1)式(補足図S1aと)とヘキスト33342陽性および取り込まれたBrdU(ブロモデオキシウリジン)となりました。たてPAX7とのSca1(図1c)を発現する少数の細胞であったそのうちの陽性細胞を単離し、またはiMuSCsの初期の人口はMSX1およびCXCR4(CXCケモカイン受容体タイプ4)の割合が高いが含まれていました。全体生検負傷したTA筋肉の遺伝子発現分析は、MSX1、(またPOU5F1と呼ばれる)のOct4、Sox2の制御無傷古い脛骨筋(図1dおよび補足図と比較してアップレギュレート(SRYボックス2)およびNanogの発現がありました。S1bが)。新たに単離したiMuSCsは筋原幹細胞関連マーカー、すなわちのSca1、PAX7およびCD34、およびコア多能性マーカー遺伝子、すなわちのOct4、Sox2のおよびNanog発現した(図1E及び補足図。S1cを)。培養iMuSCsは、13時間の平均の細胞集団の倍加時間を有する筋成長培地中でin vitroで増殖させました。細胞遺伝学的解析は、iMuSCsが正常な女性核型を持っていたことを明らかにしました。しかし、染色体異常は、染色体5(補足図S1D)のためのトリソミーで、その結果、長期培養(継代33)の間に現れました。また、iMuSCsが顕著マイグレーション特性を有していたことを発見しました。タイムラプス運動性アッセイからのデータは、iMuSCsは対照マウス筋芽細胞株、C2C12に比べて長く、より高い速度と距離を移行していることを確認し、コントロールから分離しMuSCsは(図1F)筋肉を無傷。また、iMuSCsはmRNAレベル(図1G)でβカテニンおよびいくつかのカドヘリンを高レベルで発現しました。

体外多能分化アッセイでiMuSCsはMyHC +(ミオシン重鎖)制御MuSCsとC2C12筋芽細胞(図2a)と同様の融合インデックスを持つ筋分化培地中で筋管と融合することができたことを示しました。 iMuSCsもBMP2と骨形成培地内の骨形成系統(補足図S2)に分化することが可能でした。 iMuSCsも簡単かつ効果的に、一週間のために神経幹細胞培地(方法を参照)で一度培養ニューロスフェアの形成を介して神経性系統に誘導することができた(図2b)、制御一次筋芽細胞およびMuSCsはこれらの構造を形成するの兆候を示さありませんでした。 iMuSCsによって誘発されるニューロスフェアは、神経表現型を示し、ネスチン、CNPアーゼとNefm(ニューロフィラメント)(図2b)を表明しました。 3週間後、神経分化培地にラミニン/ポリオルニチンコーティングした単層培養でメッキ再ニューロスフェアは、三つの主要な神経系統(ニューロン、アストロサイト、およびオリゴデンドロサイト)に分化することができ、彼らはMtap2を表明し、βチューブリンIII、Nefm 、ネスチンおよびOlig1 / 2(オリゴデンドロサイト転写因子1/2)(図2B、C) 

さらにiMuSCsの起源を調べるために、我々は、in vivo筋肉内移植試験で行いました。 iMuSCsと制御MuSCs同数のは6 6-8週齢の雄のmdx / SCIDマウス(ジャクソン研究所、米国)のTA筋に注射しました。二三週間の細胞移植後、我々はホストのTA筋肉のユートロフィンとジストロフィン(図2d)の発現を検出し、iMuSCs制御MuSCs(図2d)と比較して、より大きく、より強固なジストロフィン+筋肉移植片を形成していることが観察されました。

我々はまた、iMuSCsの遺伝子及びタンパク質発現プロファイルを明らかにするために、定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)および免疫組織化学分析を行い、胚性幹細胞(ESC)および筋原幹細胞(C2C12及びMuSCs)にこれらを比較しました。 iMuSCsはESCのと同様に、(B、図3a及び補足図のS3a)のOct4、SSEA1(段階特異的胚抗原1)、Sox2の、CXCR4、MSX1、PAX7、とのSca1を発現したが、より低い発現レベルで。 QPCR分析はiMuSCsがESG1及びDAX1(図3B)を除いて、多能性マーカー遺伝子の大部分を発現することを明らかにしました。しかし、ESCは異なり、iMuSCsは筋原性マーカー遺伝子を発現し、興味深いことに、始原生殖細胞関連マーカーの一部、例えばBlimp1とフラジリス、そのようなCD45またはCD90(図3c)として、他の系統に関連した遺伝子を発現しませんでした。また、iMuSCsは、アルカリホスファターゼ(図3a)に対して陽性でした。これらの結果は、彼らが筋原性メモリ(ESCのに比べて、筋原性遺伝子の例えば、高発現を維持するため、iMuSCsは、に似ていますが、ESCのと同じではないことを示し、容易にin vitroで筋原系統に分化するように誘導され、生体内で)。

iMuSCsの多能性を明確にするために、我々はiMuSCsシャーレで胚様体(EB)(図3d、e)を形成することができることを示したin vitroでのassays6,7分化を行いました。浮遊培養で7日後、EBを拡大し、自発的分化を開始した外胚葉と中胚葉胚葉種々の誘導体にし、さらに2週間培養した後、付属のEBは、神経のような構造に包含多核筋管を収縮を形成した(図3F 、G)。我々はさらに、in vivoで奇形腫形成によってiMuSCsの多能性を検討しました。 7週間のSCIDベージュマウス(ジャクソン研究所、米国)に移植すると、iMuSCsは(90%、N = 7)は、3つの胚葉の代表組織を含む(図4a)奇形腫を形成しました。組織学的検査はiMuSCsは、神経、筋肉、および脂肪組織、および上皮に分化することを明らかにしました。奇形腫は、移植された細胞から直接形成されたことを確認するには、iMuSCsは、注射の前にβ-galで事前に標識し、我々はLacZを(図で染色したとき奇形腫内のすべての3つの胚葉誘導体は、β-galの+細胞を含んでいた検出した。図4b )。

iMuSCsはキメラマウスを生じさせることができるかどうかを評価するために、胚盤胞注入アッセイを行った(図4c)。我々は、標準的なprocedures8以下のマイクロインジェクションによってのBALB / c(ジャクソン研究所、米国)胚盤胞に未分化のβ-gal +および単一細胞としてのGFP-予め標識iMuSCsを移しました。我々は、6が適切に開発され、胚にGFP + iMuSCsの寄与を示し、E14で8胚を得ました。 β-galおよびGFP発現細胞の高〜中程度の貢献は、これらのE14のキメラ胚(図4c、dおよび補足図S4aでは)で見ることができました。組織学的分析は、iMuSCsはすべての3つの胚葉(図4E及び補足図S4bと)に寄与していることを確認しました。 iMuSCs注入した胚盤胞由来子孫が生まれ、正常に開発されました。この実験を3回繰り返した後、私たちは白衣(補足表S1)を持って生まれた23匹の子、すべてを得ました。自分の髪がiMuSCsが表示されませんでしたが、生殖系列伝達、免疫染色およびqPCR分析は、図(例えば、皮膚、筋肉、心臓、肺、腎臓、脾臓、および脳などの仔のいくつかの組織でのLacZ +およびGFP + iMuSCsの存在を明らかにした。4Fと補足図ステップS4c)。

Discussion
矛盾した結果が、様々なgroups9,10,11,12,13,14,15によって報告されているので、成体組織における多能性細胞様細胞の存在は、年間の論争の種となっています。しかし、研究は、これまで、そのような多能性幹細胞は、分化した体細胞組織から生じ得ることを証明していません。本研究では、細胞の再プログラミングが骨格筋を負傷しているときに発生する強い刺激することによって開始することができることを明らかにしました。このように、我々が負傷骨格筋から再プログラムさiMuSCsを単離することができました。

まとめると、我々の知見は、iMuSCsこれまで研究されたすべての細胞型とは異なる特性(形態、大きさ、および遺伝子発現プロフィール)を有する細胞のユニークな、非常に敏感な集団であることを示しています。 IMuSCsはESCの代表的ないくつかの特徴を表示する(細胞質の狭い縁に囲まれた例えば大型核、高い核/細胞質比、開いたクロマチン、非構造化核質、及び染色体の二倍体数)(表1)だけでなく、いくつかの多能性を表現するだけでなく、マーカー遺伝子は、筋原性遺伝子の高い発現レベルを維持します。また、本研究の最も注目すべき発見はiMuSCsは、in vitroおよびin vivoでの多能性のための基準のいくつかの成就ということでした。しかし、我々は、胚盤胞のマイクロインジェクション後に生殖系列伝達とiMuSCsを得ることができませんでした。これはiMuSCsは、多能性マーカーの低い遺伝子発現プロファイル(例えば、あるOct4、Nanogの、及びSox2の)を有するとのESCと比較した場合、ESG1及びDAX1発現を欠いているという事実に起因し得ます。それはiMuSCsによってのBlimp1、フラジリスおよび筋原性マーカー遺伝子の比較的高い発現がこの観察に寄与​​し得ることももっともらしいです。これらの結果は、iMuSCsが多能性を完全に退行し、おそらく彼らの筋原組織起源のエピジェネティックな記憶を保持していないことを示しています。このようなDNAメチラーゼまたはNanogの過剰発現の阻害などiMuSCsのさらなる操作は、潜在的に完全な多能性を達成するためにiMuSCsをプッシュすることができます。


http://blogs.yahoo.co.jp/teabreakt2/16988506.html#16992044">
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ