木星通信 @irakusa

紙屑が発信するごみサイトです。

タグ:甘利明テレ東


「甘利明元大臣、テレ東の取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知った事ではない」


http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html 

 今までの傍聴内容、取材結果を全て詰め込みました。
中学生くらいのお子さんにも解りやすいようにと、記事を書きました。
もし、中学生のお子さんや高校生のお子さんをお持ちの方は是非読ませてみて下さい。
ビジネスジャーナルは他にも社会問題を考える記事が沢山掲載されています。


 なるべくコンパクトに問題点をまとめました。
吉井英勝さんの「質問主意書」は大震災の原発事故被害の対応を危惧した優れた「予言の書」です。
原発問題に関心のある方、是非情報を共有して下さい。
最終章で書きましたが、原発事故の被害、放射能被害の拡散は今もなお、続いています。
しかし誰一人として責任を取りません。
政治家も素知らぬ顔どころか、社会問題として取り上げた報道記者を高額の賠償をかけて提訴する。
そんな政治家に原発の運転を任せてきたのです。

 みなさん、原発問題はイデオロギーでも政治問題でもありません。
環境問題と消費者問題、そして健康と命の問題です。 

 東電の旧役員三名が検察審査会によって強制起訴されました。
東電の安全管理、事故回避と事故後の対応は厳しく裁判で追及される事になると思います。

 しかし東電の役員だけに問題があるのでしょうか?
メルトダウンという最悪の事故結果を産んだ福島第一原発事故の責任は、誰にあるのでしょうか。

 国は原発設置を「原発は安全、未来のエネルギー」として国策で進めて来ました。
そして政治家という社会的地位を妄信して安全管理を厳しく監視しなかった我々は今後どうやってこの事故に向き合って行けばいいのでしょうか。

 この記事が皆さんに「原発と日本」「政治家の市民監視」について考えるきっかけとなれば幸いです。

http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html

 どうぞ、皆さん、拡散をお願いします。
この記事にフェイスブックのイイネを押して下さい。(このブログではなく、リンクの記事の事です)

 世論にこの問題を広めて下さい。
傍聴から四年目、悲願の記事化でした。


「ビジネスジャーナル」とわたくしを繋げて下さった大宅健一郎さんに感謝の言葉を捧げます。
有り難うございました。そして無理を聞いて下さった編集担当のIさん、有り難うございました。

木星通信 上田眞実

追伸:今朝8時頃掲載されました当記事、12時45分の時点でランキング一位を頂きました!
読んで下さった皆様、そして拡散して下さった皆様、フェイスブックにイイネを押して下さった皆様、有り難うございました。この事件は、フリー記者も関心が薄く、孤独な取材でした。苦労が報われました。
 
58)
このエントリーをはてなブックマークに追加


1691268510


甘利明前経産省大臣がテレビ東京を提訴!原発スラップ訴訟の行方は_


驚くべき裁判が8月28日にあった。

2012年8月28日の東京地裁103号法廷、2時から始まった裁判。
私は傍聴席にいて、終生忘れられない程の衝撃を受けた。 

原告(訴えた方)は甘利明議員(68)。
被告(訴えられた方)はテレビ東京とテレビ東京記者三名、被告に座っていた記者は、テレビ東京ディレクター、
報道局、取材センターの阿部欣司氏である。

甘利議員と言ってもピンと来ない方も多いだろう。
甘利議員は前与党・自民党時代に原発行政と係わりの深い前経済産業省の大臣を歴任した人だ。

甘利議員が怒った放送されたインタビュー内容は傍聴した所、「今までの原子力行政、自民党、経済産業省大臣としての責任はあるのか。またその事故想定、事故対応の間違いを認めるのか」である。
そのインタビューを甘利議員は途中で拒否しインタビューの部屋から別室へ姿を消したという。

それをそのまま放送した事による損害賠償と謝罪広告の裁判だ。

甘利議員が訴えた内容は、「インタビューを許可なく放送し、ワイドショー的な人を貶める内容の物で自分に悪印象を与える物だった」
テレビ東京は取材途中で居なくなった甘利議員の椅子を写し「取材は中断となりました」とナレーションとテロップを入れて放送した。
それに対しての賠償(約1000万円)と謝罪広告を求めた東京地裁での民事裁判だ。


甘利議員は「嵌められたと思いました」「人を貶める目的で報道されたものだ」放送後、有権者から苦情が事務所等に相次ぎあり、友人からも「あれじゃぁお前が逃げたみたいだ」と言われたと裁判官に訴えた。


一方の阿部記者は福島県現地取材で被災者の声を聞き、2012年2月20(月)の福島第一原発入構取材に行き、事故現場にも直接足を踏み入れた数少ないジャーナリストだ。

裁判は休息を挟んで2時間半に及んだ。
甘利氏本人の意見陳述、テレビ東京の記者阿部氏への証人尋問が40分程ずつ行なわれた。

甘利議員は終始、自身の名誉を毀損された事についての意見陳述を展開した。
阿部記者が一方的な勘違いで「甘利氏がインタビューの途中で津波の話を持ち出されたらので逃げた」と言う印象を与えるテロップやナレーションを被せられたと憤る。

しかし放送された番組では、甘利議員の
津波被害での防災想定が3・11前と後では意見がちがっており、その事を視聴者に示された事に気まずくなって取材を拒否して逃げ出したように見える。

甘利明VSテレビ東京

放送番組全体の責任を、記者一人に被せようとするスラップ訴訟の匂いが代理人や甘利議員の言葉の端々から感じる。

特筆すべきは、阿部記者の 意見陳述だったと思う。
「福島の被災者の声を聞いて、甘利議員は余りに無責任だと思いました」
「放送ではその事を視聴者に伝えたかった」
阿部記者ははインタビューの途中で居なくなったのは事実で、その事実をそのまま放映しただけだと証人尋問で力強く反論した。

衝撃を受けたのは阿部記者の甘利氏のインタビュー対応の言葉だった。
国民の信託受けている政治家とは思えない発言のその内容を列挙しておく。


この日、甘利議員が放っていた無責任な言葉の数々。

「日本なんかどうなっても良い」(阿部記者が取材の時に受けた言葉)
「私を陥れるために取材しただろう」(←前大臣に責任を問うのが陥れる行為なのか)
「自民党時代の津波への事故対応には誤りがあった」(これは意見陳述の時裁判官の問いに答えて)
「こんなもんが放送されたら自分の政治生命は終わりだ」(原告弁護士が甘利議員の言葉を代弁したもの)
「原発事故の責任を押し付けられたらたまったもんじゃない!」(阿部記者が取材の時に受けた言葉)

傍聴席には群馬で「被爆者の献血欲しいですか?」とtwitterで呟いて除名になった桐生市の庭山由紀さんもいて、甘利氏が「日本なんかどうなっても良いんだ!」と言ったと阿部氏が証言した時、失笑されていた。

真の愛国者の行くべき場所は、竹島ではなく、この裁判傍聴席だったろう。

甘利議員の代理人が責め立てた、阿部記者との壮絶な弁論の応酬は終生忘れられない。
次回は口頭弁論で書面のやり取りとなる。

次回裁判は 2012年 10月30日 3時 411号法廷。


今回の裁判、甘利氏は自身の
意見陳述が終わったら、阿部記者の証人尋問を待たず、脱兎のごとく法廷から姿を消した。

この件について、取材を続けます。
また、この裁判傍聴者である私への取材も歓迎致します。
Twitter @irakusa へメンションを投げて下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ